横浜市 Kさま邸

細なが~いアプローチ先*旗竿地にお住まいのお客さまです。旗竿地のアプローチの活用方法にはお悩みのお客さまが多いですね💦 「使い勝手が良く、見た目も雰囲気の良いものにしたいって贅沢なんですけど、、」とご相談(^.^)

施工前

中央の通路は砂利敷・両脇に花壇があり、お花もキレイに咲いていますが、やはり距離が長いので、維持が大変だそうです💦 また、自転車を停めるのに砂利だと不便で、雨が降るとぬかるみも出来て不便☔ あと見た目も殺風景なんですよね、とのお話。

施工後

奥のお庭部分=人工芝、中央通路=インターロッキング、入口部=コンクリートと3つに区切って3素材の施工をしました。花壇のレイアウトで通路を広く取り、🚲を停めやすくなりました。手前には🚗が乗り入れしやすく、雨の日でもぬかるむことがなくなりました🌈

施工のポイント

  • 使い勝手とデザインのバランスに気を遣ってプランしました。通路幅を広げ+長さを感じないよう、アール形の花壇をレイアウトしました。植替えなどの作業がしやすいよう、高さもつけました🌷
  • 明るくより楽しい感じにするため、インターロッキングの配置をデザイン的に組みました🎵

自分では色々な素材を組み合わせる発想が無かったので、何度も素材や色を提案して頂き、希望に沿ったものにして頂きました✨ インターロッキングの並べ方もオシャレでご近所さんにも好評です!(^^)!  通路も広がって🚲を停めても通りやすく、花壇のデザインもとっても気に入ってます🌷 何度も何度も根気強く提案して下さり、感謝しています!と喜んで頂けました。こちらこそ、気に入って頂けて、ありがとうございます(^^♪